Vol.45
※混雑により繋がりにくい場合がございます。
コロナ禍の裏側 コロナ禍の中、地域を裏で支えた人たち
中標津町の医療の最前線では何が起きていたのか
町立中標津病院 感染対策室/山田 真紀
ワクチン提供の保証がない中潤沢に接種を進めるために奮闘
中標津町新型コロナワクチン対策室長/町民生活部長 高松 絵里子
ワクチンの管理と集団接種の体制の構築。初めての大規模接種の裏側
町民生活部健康推進課 予防係長/中標津町保険センター 石山 卓也
失業や勤務時間の減少などで収入が減った人への救済措置
社会福祉法人 中標津町社会福祉協議会地域福祉
感染拡大を最小限に止めるため奔走自治体や病院と感染者をつなぐ
北海道中標津保健所/根室振興局保険環境部中標津地域保健室 次長 近藤 久史
別海町まち・ひと・しごと創生総合戦略
人口減少の克服を目指す
別海町 総務部 総合政策課 課長 寺尾 真太郎
町民の目線で思う町の戦略の今
別海町戦略検討推進委員/学校法人宝誠学園 別海くるみ幼稚園 園長 加藤 泰和
コロナ禍でのイベント自粛─子供たちの笑顔を見るために
夢は叶うことを子供たちに伝えたい
中標津PRIDE有志の会/株式会社 リライド 代表取締役 茂木 哲也
中標津PRIDE有志の会/有限会社 村元カーサービス 代表取締役社長 村元 雄一
多くの人の協力で個人の夢がみんなの夢に
べつかいに熱気球をあげる会 会長/KZM・セキュレント 代表 木嶋 宏之
べつかいに熱気球をあげる会/丹羽ふとん店 代表 丹羽 有司
新しい特産品となるか? 葡萄の栽培とワイン製造
美しい村標津産蕎麦作り研究会/知床標津マルワ食品 代表取締役 田村 正範
星の子保育園 役割を終え30年の歴史に幕。
星の子保育園 園長 八城 良子
別海町生涯学習センター 町民の第3の居場所とは
別海町教育委員会
─ シリーズ 将来を見る
勇往邁進!新たな時代を前を向いて進み続ける
有限会社 食彩倶楽部 代表取締役社長/Buffalo Soldier KOUTA-LOW 江西 浩太郎
経営のためのノウハウを提供月に一度士業3人が集うセミナー
株式会社経営サポート 代表取締役・税理士 小林 雄志
弁護士法人 荒井・久保田総合法律事務所 中標津事務所 所長弁護士 小田 康夫
宗形一輝司法書士事務所 司法書士 宗形 一輝
中標津ブランドのパンで経済活性化を図る
株式会社 万両屋 代表取締役 安田 隆
有限会社 希望農場 代表取締役 佐々木 大輔
─ 人手不足の中で─障がい者支援
一人ひとりの個性を見極めて的確な支援を
合同会社リーブス・グロウ(児童発達支援・放課後等デイサービス たいようとクローバー)
代表 千葉 雄樹
標津町に新たな事業所駄菓子屋として第1歩
合同会社まおぽぽ 代表 若澤 めぐみ
─ NEW WAVE
中標津町商工会青年部初の女性部長就任
中標津町商工会 青年部 部長 長谷川 志乃
YouTubeで全国へ別海町の魅力を発信
別海町商工会 青年部 部長 磯田 佑平
若い世代が育つ環境町に明るい話題を
標津町商工会 青年部 部長 篠田 猛
2022年2月発行